『マトリックス』
『マトリックス』について、私は多くの秘密を語る事できませんが(爆)、ひとこと で言ってしまうと、エヴァともののけの末に進化の袋小路に行き詰まったジャパニメ ーションと、本国での脱アクション路線に行き場を失った香港カンフーアクションが 、映画のデファクト・スタンダードな存在であるハリウッドに吸収され生み出された キメラなんじゃないでしょうかねえ。果たしてこの後この路線が定着するか、興味深 いところです。 『マトリックス』の骨組みとディテールの基は、まぎれもなく『攻殻機動隊』(ネッ トワークとの接続に後頭部のコネクターを使うところや、モーフィアスのグラサンが バトーの義眼そっくりだったりすることなどからも明らか)なんですが、その世界観 はといえば、私なんかはもろユダヤ−キリスト教観+デカルト哲学の融合体じゃん、 と感じてしまったのでした。 ヨーロッパの近代哲学は、例の『神は死んだ』の有名な一言で始まったようです。そ れまで世界(というか人間)を支えてきた神という至高の存在を、自然科学によって 自ら葬り去った欧米人は、神に代る存在を探す必要があった。で、当然の様に一番身 近な存在である自分自身が見つめ直される事となったワケですな。(至高の存在を求 めてUFOやオカルトに『逃げた』ごく少数の人々もあったようですが...) デカルトの『我想う、故に、我在り』という思想は、その後サルトルの実存主義を経 て、価値の相対化を行なう構造主義へと変化するワケですが、この映画の世界では、 デカルト哲学が幻想と現実という二元論で示されている。つまり、この世が全てマボ ロシであったとしても、最後に世界を考える自分自身は唯一の真実なのだぁ、とモー フィアス達は言ってるワケで、幻想=悪、現実=善という二元論を展開する。 となると、なにも知らない連中を巻き込んでまで世界を変革しようとするモーフィア スの行動も説明がつくというものです。よーするに、人類がつくり出したAIに支配 される世界は、たとえその世界に住む連中にとって安楽であったとしても『本来の』 人間の姿ではない。人間は『本来の姿』を取り戻すのだぁ!!という二元論に立って モーフィアスは行動してるワケです。どーいうわけだか、この二元論(二元論はユダ ヤ−キリスト教の教義みたいなもんで、異教徒または悪魔の完全なる廃絶を目指して ます)を完全に肯定すると、マトリックス世界では無敵になれるらしい。いわば『解 脱』した状態ともいえますが、仏教世界の解脱が、幻想現実含めて世界の全てを肯定 も否定もしない事であるのに対して、ネオの場合は、マトリックス世界の完全否定と いう形で解脱を果たしたという事ですかねぇ。 ところが、ウォシャウスキー兄弟が『お手本』にした押井守はそうは考えない。 『攻殻機動隊』の劇中、草薙素子は、ふと今存在している自分自身についても、これ は誰かのマボロシではないかと考える。サイボーグとして生身の肉体を持たない彼女 にとっては、脳だけが現実との接点なのですが、脳の姿そのものは自分で確かめる事 は出来ない。たとえ出来たとしても、人間というフィルターを通して感じる世界がマ ボロシでないと、誰に断言出来るだろう。仏教に『色即是空』なんて言葉があります が、よーするに押井監督の世界においては、世界のタマネギの皮を剥こうとうする気 はハナからない。人間には現実を認識することなんかできない、という諦観がある。 『人形使い』は人間に幻想をあたかも現実のごとく認識させる存在だが、決して悪で はない。それも可能性のひとつなのだ。(攻殻機動隊) 世界はひょっとしたらもう戦争状態なのかもしれない。戦争か否かはその世界に接し ている人々の認識の問題なのだ。(パトレイバー2) あたるが目覚めた世界は、ひょっとしたら、ラムちゃんのインナースペースである可 能性だってある。(ビューティフル・ドリーマー) かような具合に、押井監督は常に幻想と現実のありかたについて(しつこいくらいに )繰り返し描いてきましたが、これは現実≒幻想という点で、先の二元論とはずいぶ ん違う、極めて東洋的な考え方です。でもユダヤ−キリスト教徒には理解できないだ ろうなあ。 私なんか、岸田秀さんの考え(唯幻論)に接して以来、絶対的な価値観について懐疑 的な見方をする様になっちゃったものだから、マトリックスの世界に戻りたいという 裏切りモノが現れても、心情的に理解出来ところがあるなあ。キビシイ現実世界より 、安楽なユメの世界の方が良いという彼を誰が責められましょうぞ。幻想の中にいる 当人にとっては、他者にとってマボロシの世界であっても、その世界は現実なんですな。 モーフィアス(とその仲間)は、極めて主観的な価値観でもって、他人を引き込もう とする。やっぱ全部話してからドロップを選ばせるべきだよなあ。でもユダヤ−キリ スト教観に支配された欧米人の多数は、赤いドロップ(現実)を選ぶんだろうなあ。 この後続編の製作が決定されているらしいので、果たしてこのままハリウッド映画の セオリー通り現実(人間・善)が幻想(AI・悪)を倒すのか、はたまたドンデン返 し(『現実世界』のイカロボットや潜水艇が妙にチャチなのはその伏線?)が用意さ れているのか、まずはPART2を待ちたいとこです。 それにしても、この映画の映像表現はスバラシイ。バラバラと砕け散る壁、ヘリがぶ つかってブワーンとたわむ窓、衝撃波?を引きずる弾丸、ああ、何度でも見たいキモ チ良いシーンじゃ。この部分だけプロモビデオにしてくんないかなあ。押井監督は『 攻殻機動隊』の時、あえてアニメにこだわったといってたけど、ホントは実写でこー ゆーの撮りたかったんじゃなかろうか。そんな押井監督に『マトリックス』パンフの 解説頼むなんざ、配給元もずいぶんブラックなジョークを用意するもんですなあ。 注)文中哲学・宗教用語がいろいろ出てきますが、私のヨタ話として誤記誤用があっ てもあまり深く追求しないでくださいね。