自作パソコンが行く!!
現在のうちの「BOSE」の状況
 1998/09/12 1999/05/16 2000/11/14 2001/09/30
CPUK6-200 Celeron 400(450) Pentium3 800 Pentium4 1.6AG
DISPLAY  IDEK MF-8617 MITSUBISH RDF17S MITSUBISH RDF17S
M/BCHAINTECK MS−6199VA MSI BX-MASTER AOpen 845GPro
CD24X 32X+DVD(AOpen)
RICOH MP7060S
SONY CRX175E
ADTEC AD-DVDMA
HDD5GB 20.1GB+10.1GB +45GB +40GB IBM IC35L080AVVA 80GB*2
WDC WD450AA 45G
GraphicMillenium Matrox G-400(32M)

SoundOPti DA−PORT(USB)
+DolbyDegital5.1対応音源CinemaSound


Modem56K YAMAHA NetVolante

  2004/11/20
CPU Pentium4 550 3.4GHz
DISPLAY MITSUBISH RDF17S 
M/B MSI 915G Combo
CD

HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
YAMAHA CRW-70
MATSUSHITA DVD-RAM LF-P667

HDD Maxtor 6Y080P0 (UATA133-80G
Maxtor 6B200M0(SATA-200G)
Maxtor 6Y200P0(UATA133-200G)
Graphic On Board
Sound On Board
Modem On Board

2004/11/20
半年くらい調子悪く、だましだまし使用していたのですが、つい再インストール後、1週間で壊れるようになったので、本体ごと買い換えました。
悩んだ結果、パソコン工房のマシンをベースに使える部品を追加していくという形をとることにしました。
初めて、SATAのハードディスクを使用したのですが、速さよりも勝手が違うのに苦労しました。2度目からは大丈夫と思いますけどね。
考えてみると、CPUなどは3年ぶりに変更したわけで、そりゃ速く感じるはずです。作業時間がすごく短縮されて満足しています。
やっとこれで、DVDを作れる環境になったかんじですね。メモリはDDR2の400を1GB積んでみました。
DVDマルチも2層対応だし、いろいろなことができそうで楽しみです。
液晶ディスプレィは購入してません。5インチの空きスロットはすべてハードが入りました。

2001/09/30
えー、5月末にCドライブにエラー発生、いじっているうちにマザーの調子も悪くなってしまったので、思い切ってマザー、CPU,メモリを交換。
ついにペン4の1.6G、メモリも1G、ハードは200Gというマシンになりました。
ハードは全てリムーバブル化。いままでに余ったハードも全て活用という状態。さらにその後、DVDマルチドライブも追加しました。
グラフィック、サウンドはオンボードなのに、さすがに快適。しかし、自作にしたほうが、ショップ激安パソコンよりも高くつく、そんな時代に・・

2001/02/?
近日中にケーブルインターネットがはじまるということで、一階の希望もあって無線LANを導入。設定になぜか苦労しましたが、結果的にはさくさく動いてます。
やはりパソコン部屋からリビングまでLANケーブルを引っ張るというのは冬場は寒いし。
ついでですが、どうも1ドライブ調子が悪いので、ハードを交換するつもりでもう40GB増設しました。
余ったドライブは、リムーバブルにして使用するつもりなんだけど、いまいち認識してくれない・・・また設定するまでとりあえずぶらさげておいておこう。

2000/11/14
物欲の秋ということで、上京ついでにCPUとハードディスク、メモリを強化してみました。実にハードがトータルで75GB、メモリ512メガというマシンに。

2000/05/16
考えてみると、この下の状況からずいぶん変わっていたので、修正しましょう。
下の状態からは、まずマザーボードがBX-MASTERになり、CD−RWが入りました。メモリは256MBになってセレロン500にCPUも変更。
ふと見るとドライブがA〜Lドライブまで連続であったりして(^^ゞ

1999/12/4
他作第2段、「うちの親マシン」を完成させました。うちのBOSEのケースを使い、CPUにはPentiumV500をおごるという、
うちよりも快適なマシンです。
例によって出張のときに部品を秋葉原で購入し、不足したものを近場で仕入れるました。
今回いちばん大変だったのは、OSのインストール。WIN98SEがLANボードを認識できず、2日はフォーマットばかりしてました。
結局、ふつうの98を入れて完成させたんだけどね。
一時はこのPentiumV500が667で回っており、恐ろしい速さだったけど、「囲碁・年賀状マシン」は安定性が重視されるので、
今は500で動いてます。今までがPen166だったから、かなり快適に感じているらしい。

うちのBOSEは今回、ケースをフルタワーにし、DVDをつみました。せっかくだからと、音源をドルビーデジタル対応にして、
それ専用に5.1チャンネルのスピーカーも購入しました。音源とセットでも15000円なんですけど・・
さっそくアメリカからDVDを輸入、マトリックスを堪能しようとしたら、どうも動きがぎこちない気が。
しばらく見ていて、気になるので、RealMagicのMPEGボードを乗せました。うん、さくさく動く。
しかし、このボードから5.1チャンネル出力がサウンドボードに入らない。
5.1チャンネルで聞きたいときはソフトMPEGで見るはめに。

ケース、マザー、音源、グラフィックボードが変わりました。
すでに最初からあるのはFDだけになりました・・・
ということで、BOSE2ということにしました。

本体が2つあった状態の写真
黒いスピーカーがBoseですが、その下にあるのが
安い5.1チャンネルスピーカーです。
手前がBose2ですが、机よりも背が高いので、現在
はこうして机の前にはみ出しています。
しかし、汚い部屋だな(^^ゞ
上にハードが2つとcd、dvd。下にpcカードリーダーとFD。PCIの空きスロットは1つしかない・・

1999/05/16

ついに他人のマシンに手を染めました。「他作」ってやつでしょうか。tomoが東京で買ってきたものに、うちの部品を混ぜ、できるだけ安く完成させるBMマシンという目標のもと、英語のマニュアルとにらめっこし、tomoに電話してやっと完成。
めでたく納品されました。k6-300+Banshee+P5A+128MB+6.4GB+56k というシステム。
その影響でうちのBoseはセレロン400とBH−6のマシンとなりました。今は450で回してますけど。
メモリも128メガ増設したし。
これで、マザー、CPUとも3代目 Bose Ver.3 ということで。

1999/02/10

出張の際にUSBキーボードとヤマハの音源を購入。
先日の増設のとき、IRQが不足して困ったので、USBに頼ってしまったという。
ついでにヤマハの音源。これはDA−PORTだけだと、ソフトですべて処理になるので、どうしてもCPUにも負荷がかかるから。
今度は無事に増設。でも、さいしょはキーボードを認識しないし、SCSIを認識するまでに3回リセットが自動でかかるし。ま、いっか。動けば。

1999/02/04

ハードディスクのクラッシュに伴い、勢いでハード増設。10ギガ。これで20ギガになってしまった。ついでにCPUクーラーも「Windy K6」にしました。

1998/1/25
1ヶ月の物欲的沈黙を破り、ISDN導入。
どうも、このあたりは回線が古いらしく、通常回線だと、接続中にぶちっと切れてしまうので、思い切ってISDNに移行しました。
どうせならルーターにしようってことで、ダイアルアップルーターはおねぃご推薦のヤマハネットボランチ。
くまさんに、NTTの工事に立ち会ってもらい、その後PCの設定。クロスケーブルを認識しないとこでつまづいたけど、あとはとても簡単でした。
接続すると、あまりの楽さに愕然。 接続を意識しないですむ快適な物欲生活が送れること間違いなし。(^^)

1998/12/24
グラフィックボードが、Bansheeになりました。これで、やっと3Dが動くようになった。でも、ゲームやらないのであまり意味なし。
ただ、全体的にグラフィックが速くなった模様。ミレニアムはお嫁入りしました。

1998/12/某日
DA−PORTとカードリーダー
12日のオフの前に、買ってきたPCカードリーダーと、DA−PORTを接続。
ふたを開けて、PCカードリーダーをねじ止め。あ、ISAバスが余ってない。まあいいや。サウンドカードはずそう。音はDA−PORTからでるでしょ。接続。おお、簡単に認識するなあ。
次は、DA−PORT。これはUSBなのでほんとに楽勝。これで、デジタルから直接ハードに落とせる(^.^)
接続、ちゃんと認識してつまらん。(は、こう感じ出すのは悪いことか?)
でも、たまに音がでなくなって、再起動が必要な体になってしまいました。
まあ、増設のお約束でしょうか。
ちなみに、下で余ってしまったM/Bはお婿にいきました。

 
1998/10/30
月曜の続きで、今日のお題目は、HDDの増設とマザーボードの交換、CPUの交換。
それに伴い、ソフトのインストール一切。目標は8時間くらい。
しかし、朝からtomoが来ない。やっと来たのが1時過ぎ。こんなことで大丈夫か。
まず、本体を全部ばらし、マザーを取り替え、HDDを交換、フォーマットする。問題なし。
で、旧HDDと接続してコピーしているところにMICHIKOさん登場。\
床の上散らかり放題で、床にHDDがごろんと転がってうなっているところをみて、驚かれていた。
なんか、すごいことをしてるように思われたかもしれませんが、けっこう、レゴのブロックで遊んでいるに近い。
だからむちゃくちゃ初心者な間違いをして悩んだりする。電源の入れ忘れとか、コードの接続忘れとかね。
だから、そんなに分かってやってるわけではないのですよ。特に私は。
なんとか、全部認識したところで、食事に行き、ついでにパソコン工房でお話をして、帰り、あとはモデムの設定。
モデム付属のFDでは24000までしか行かないのに、標準のモデムにすると56000使えてしまうのはなぜ?
しかも、アーバン山口はたしか33600まででは?


この後、とりあえず今日はおしまい。ソフトのインストールは後回しということに。
しかし、CDがうるさくなった。「ぶおーん」という音が床に響く。明日の課題だね。

袖、お腹? 誰か使う?
たれながし状態のHDDとtomoの袖余ってしまったマザー

10/26

tomoが二人やってきて、今日はうちでパソコン改造。しかし、マザーボードに会うメモリーがなくて次に回すことに。
で、ハードディスクでもつなぐかと思ったら、これがまた8ギガしか認識してくれない。10ギガなのに。
結局CDが32倍速になったくらい。それでも3時間くらいかかったかなあ。なんだかんだで。続きは土曜日になりそう。やれやれ。

 
1998/10/25

おねぃさんのパソコン作成にかかる部品調達にいってたら、気がつくとうちのぼうずの部品を抱えてました。
まず、
CPU K6-2/300
Mother ASUSTeK P5A
Microsoft Trackball
NetRecorder3.1
やっぱりそうなったかという感じもありますが。というわけで、tomoに頼んで、改造してもらおうかな。

1998/09/17

ひさしぶりにぼうずのお父さんが面会にきた。どうやらお絵かきを速くするらしい。
いきなりぼうずを見て、「めちゃ遅いですね。」といった。
グラフィックボードをミレニアムに入れ替えてもまだ遅い。
どうやら、Webページが原因らしい。デスクトップテーマを選んだら勝手になってたんだよー。
それをはずすとえらく速くなる。
うーむ、Webページ恐るべし。なんのためにあるんだろう。ねえ。

1998/09/12

ついに搬入。朝の10時すぎにhattan便がやってきて、セッティングを開始。途中、SCSIを認識しないと
いう問題があったが、ぐさっとさして解決。バードとのLANも問題なし。めでたい。
とりあえず、詳しいことはhattanのページに譲るとして、無事、ぼうずは完成したのでした。
hattanありがとう。スピーカーにはまだ「くも」がはりついてます。

ぼーず下の状況から、こうなりました。 

1998/09/10

グラフィックボードが変わって、なんとかうまく動くようになったようである。\
うう、家のかたづけをしないと、おける状態ではないかも。

1998/09/09

前日に買ったものを職場でhattanに渡す。まだまだ画面に問題あるようす。
先に土曜日に搬入することが決まったが、大丈夫か。
ちょうど館主がやってきたので、土曜日立ち会い人となることが決定。
さて、土曜までにインストール準備などをしないと。
こっちも忙しくなるなあ。

1998/09/08

上京ついでに必要なものを購入した。朝からあるいて昼過ぎまでうろうろ小さい店を歩いた結果がこれ
LANカード ISA DCS NE351 日本エイサー 1,280円 俺コンハウス
SCSIボード PCI  I/O JET 4203U Ultra SCSI  I/O 6,500円 パソコンシティー
モデム    PCI  FM-56PCI-RW  Internal  6,980円 PC Revo
LANケーブル 3Mクロス  650円  愛三電機

以上です。最初、SCSIボードはPCIだったけど、モデムがPCIしかないので、ISAと交換してもらいました。
この間に、hattanに電話して、どうもグラフィックボードがご機嫌ななめとのうわさ。
大丈夫でしょうか
ついでにiMacを見てきました。
音がわるい。以外と小さく、安っぽい。でも速い。マウスがにぎりづらい。
てなかんじでした。すけすけ。

1998/09/06

とりあえす。現在のパソコン環境はこれ。
この状況が今後どうなるやら。

ソーテックPentium133Mノートパソコン
うちの現行ましん。勝ち鳥133号。
 
1998/09/04

hattanに資金交付。その日のうちに、必要なものは調達したみたい。
途中電話があって、ハードディスクは5GBにしてもらった。
いや、どんなのができるのか、楽しみだねえ。
そうそう、奥さんの決裁はおりました。事後。


1998/09/02
今日、見積もりがメールできた。
内容はこれ。
CPU   AMD K6−200
FAN   ぷちクーラー(?)
M/B   CHAINTEC 430TX
MEMORY   32MB×2 SIMM FPRAM
HDD   WD製 4.3G
FDD   2MODE
CD-ROM   32倍速
VGA   DIAMOND VIPER V330
SOUND    ASOUND GOLD
KEYBOAD   106日本語キーボード
SCSI    FAST SCSI-2
CASE    ATXケース
       計 82000円
 

ううむ、マザーはLXかBXがいいなあとか、メモリーは96はいるでしょうとか、
そんなところがきになるなあ。
来週、秋葉にいくけど、なんか買ってくると安くなるかなあ
聞いてみよ。

 ここがそもそものはじまりでした。↓

最近のhattanのページを見てると、なんか無性にデスクトップが欲しくなるよね。
私はパソコン歴は7年くらいだけど、今までに使用してきたのが

PC-9801NS/T
PC-9801Nd
PC-9801Ne3
SOTEC WinBook Bird 133G/S
と、ノートばっかりなんですね。


うちの親が
EPSON 486MV
NEC PC-9821Xa10改 from hattan


だから、そっちを使えばいいという話もあるが、
やはり、自分のが欲しいと。
で、この際、とりあえず見積もってみて、作ってしまおうかなあと思ったのでした。
(まだ、決裁はおりていない。)
とりあえず、hattanに見積もりを依頼。さて、どんなのができるやら。


ホームへもどる